R1の記事

第2回単位PTA会長会と第3回専門委員会が東筑摩塩尻教育会館で開催されました。

 

1.第2回単位PTA会長会

 

常任委員選出校10校のPTA会長さんによる今年度のPTA活動について発表をしていただきました。

それぞれの学校でPTA活動をよりよくするために様々な工夫がされていました。

来年度にPTA会長をやられる方にも参考にできる事例もあったと思います。

PTA会長としての仕事もあとわずかですが、PTA活動と共に郡Pへのご協力ありがとうございました。

 

2.第3回専門委員会

 

 

専門委員会に先立ち、東筑摩塩尻PTA連合会 組織検討委員会による委員選出方法の改定について途中報告が行われました。

活発な意見交換が行われ、今後の改定に向けての参考にさせて頂くことができました。

 

報告の後は活発な意見交換が行われました

 

今年度は専門委員会としての活動が限定的であった為、今回の専門委員会は専門委員の枠を取り払ったグループに分かれて、テーマフリーとしてそれぞれグループディスカッションを行いました。

それぞれのグループで限られた時間の中で活発なグループワークが行われ、非常に充実した時間になったともいます。

 

時間の関係上すべてのグループはできませんでしたが、どのような話し合いが行われたのか発表も行われました

 

それぞれの学校の規模や文化によって取り組み方が違うことなど、単位PTAの中だけでは気が付かないことを知ることができることもこのような活動の意義になります。

このような場以外でも各校の横のつながりが出来ればいいですね。

 

3.まとめ

今回の活動を最後に、令和元年度東筑摩塩尻PTA連合会としての表立った活動は終了となります(細かい仕事は残っていますが)。

単位PTAのみなさまにはご協力を感謝いたします。

また、正副会長、常任委員の活動にご理解ご協力をいただき、活動を支えていただいたそれぞれのご家族のみなさまにも感謝いたします。

今後は新常任への引継ぎが主な活動となりますが、今後もよりよい活動となるように頑張っていきますので、よろしくお願いします。

令和元年度 東筑摩塩尻PTA連合会研修会が令和元年7月20日に塩尻市総合文化センター講堂にて開催されました。

 

1.講演会

アフリカのタンザニア出身で1996年に飯綱町のリンゴ農家に嫁いでこられた小林フィディアさん。

灼熱の太陽が照り付けるタンザニアから、雪が一面に広がる飯綱町の農家に嫁ぎ、毎日が戸惑いの連続だったそうです。

ある日、長野市内の靴屋で「出て行ってくれ」と心無い差別に涙を流した小林フィディアさん。

その被差別体験から外国人をめぐる人種差別について講演活動を行っています。

 

タンザニアでの生活、日本で出会った義父と義母との出会い、そして差別体験など壇上を降りて涙ながらに語る姿に会場の参加者の皆さんも真剣に話に聞き入っていました。

 

 

2.分科会

いくつかのグループに分かれ、最初に5校の提案校から「子供とのかかわり方」をテーマにそれぞれ発表が行われました。

 

 

3.子供たちからのプレゼント

今回の研修会の会場校である木曽楢川小学校の石本PTA会長より、サプライズプレゼントとして木曽の特産品でもある漆塗りの箸がプレゼントされました。

その箸は木曽楢川小学校の「ふるさと学習」のなかで子供たちがこの日の為に丹精込めて作った箸とのこと。

3,4,5年生が漆を塗り、6年生がパッケージを担当したとのことで、気持ちのこもったサプライズプレゼントでした。

 

4.番外編

研修会のあとは懇親会が行われ、参加者同士の交流も行われました。

以上

 

下記の通り小委員会・常任委員会及び提案者打ち合わせ会を開催いたします。

日にち:7月6日(土)

時間:

小委員会・常任委員会 9:30~

打ち合わせ会 11:00~12:00

会場:東筑摩塩尻教育会館(0263-32-1187)

内容:

【小委員会・常任委員会】

・研修会当日の確認

【打ち合わせ会】

・当日の進行について

・その他

その他:

・旅費受領の印鑑をご持参ください。

・普段着でお越しください。

・ご不明な点は下記担当までご連絡ください。

東筑摩塩尻PTA連合会幹事

木曽楢川小学校 教頭 山下 同

0264-34-2004

下記の通り第4回常任委員会を開催いたします。

日にち:6月15日(土)

時 間:9:30から12:00

場 所:東筑摩塩尻教育会館 本館2F第7会議室

内 容:

  • 4月23日陽だまり研修会の報告
  • 5月31日県PTA総会の報告
  • 定期委員会反省
  • 会報打ち合わせ
  • 郡P研修会(第2回専門委員会)打ち合わせ
  • 新役員研修会の代わりについて
  • その他協議事項

欠席について

欠席の場合は6月7日までにグループLINEまたは出欠係の常任さんへご連絡願いします。

その他

服装は普段着でお越しください

正副会長は午後に打ち合わせ(小委員会)を実施します。

以上

令和元年年度東筑摩塩尻PTA連合会の第1回定期委員会、第1回単位PTA会長会、第1回専門委員会が5月11日に東筑摩塩尻教育会館(松本市開智2)で、塩尻市と東筑摩郡内の24小中学校単位PTAの役員や関係者が出席が出席して開催されました。

1.第1回定期委員会

平成30年度の事業報告と決算報告、令和元年度の新役員が承認され、平成30年度役員の方々の活動はすべて終了しました。

平成30年度の役員の方々、1年間お疲れさまでした。

引き続き令和元年度の事業計画と予算案が全会一致で承認され、新役員としての活動が始まりました。

来賓を代表して長野県県会議員の清沢英男様にご挨拶を賜りました

 

平成30年度役員の皆さん1年間お疲れさまでしたDSC03497

 

平成30年度役員を代表して古畑会長と寺澤副会長へ感謝状が贈られました

令和元年度役員の紹介がありました。

鈴木新会長の元、一致団結して頑張りますので1年間よろしくお願いします。

DSC03500

 

2.第一回単位PTA会長会

単位PTA会長会では、東筑摩塩尻PTA連合常任委員選出校のPTA会長より、各PTAの紹介が行われました。

地域のPRもされるなど、それぞれ特色のある紹介がされました。

DSC03526

 

3.第一回専門委員会

会場を2つに分けて「教育連携委員会」と「子育て委員会」が行われました。

教育連携委員会では「PTAとしての子供とのかかわり方」についてワールドカフェ形式でグループ討議が行われました。

各グループとも活発な討議が行われ、PTA運営につての情報交換なども行われていました。

DSC03556

DSC03555

子育て委員会では「子供とのかかわり方」について討議が行われました。

メンバーそれぞれの困りごとや子供とのかかわり方が発表され、共感を得られたり新しい発見がされたりするなど、充実した内容だったようです。

DSC03554

DSC03551

 

以上

下記の通り各会を開催します。

●第3回常任委員会

日時:2019年5月11日 10:00~11:30
場所:東筑摩塩尻教育会館 講堂
内容:各会準備

 

●定期委員会

日時:2019年5月11日 13:00~14:30
場所:東筑摩塩尻教育会館 講堂
内容:
1.議事1
2.表彰
3.平成30年度役員退任あいさつ
4.令和元年度役員挨拶
5.感謝状贈呈
6.議事2

 

●第1回単位PTA会長会

日時:2019年5月11日 14:45~15:30
場所:東筑摩塩尻教育会館 講堂
内容:
1.常任委員選出10校単P会長より各PTAの紹介

●第1回専門委員会

日時:2019年5月11日 15:45~16:30
場所:東筑摩塩尻教育会館 講堂・第7会議室
内容:
1.教育連携委員会(講堂)
2.子育て委員会(第7会議室)

 

以上

新役員の皆さんの「学級PTAは緊張する・・」「どうやっていけばいいんだろう・・」等の不安

を解消すべく、運営のテクニックをお伝えし、PTA活動・運営のお役に立てばとの思いで、

平成30年度「新役員研修会」を下記のとおり開催しました。

  • 日時:2019年4月20日土曜日
  • 場所:塩尻総合文化センター 講堂
  • 対象者:学年・学級PTA運営に関わる役員

DSC03359

 

1.講話

広丘小学校平成30年度PTA会長の田中興太郎様による講話が行われました。

父親としての体験談から、非常に共感の持てるお話を聞くことができました。

2.アイスブレーク

寺澤副会長による「参加者の緊張を和らげるアイスブレーク」の実演が行われました。

PTA活動の中でも使えるアイデアで参加者の緊張も和らいだようです。

・じゃんけんで頭の体操

リーダー対参加者でじゃんけん勝負!!
後だしじゃんけんで「私に勝ってください」「私に負けてください」と頭の体操を楽しみましょう。

DSC03397

・共通点を探そう

自己紹介してから、お互いの共通点を見つけましょう。
共通点を見つけたら別の人と交代。
何人の人と共通点が見つけられるかな?

・積み積みタワー

8枚の紙を使ってどれだけ高く積み上げられるか勝負!!
みんなでアイデアを出し合って少しでも高いタワーを作ってみましょう。
一番高く作れたのはどのチーム?

DSC03410各テーブルそれぞれ工夫を凝らした方法で取り組んでいました

DSC03413なかなか上手に積みあがらず、最後に3段を積み上げたチームの勝ち

 

3.陽だまりカフェ(ワールドカフェ方式のワークグループ)

1チーム10名から13名のグループに分かれて、それぞれのテーマで話し合いを行いました。

いろんな人の意見を聞くことで共感を得たり、新しい発見が出来たようです。

テーマ1:学年、学級PTAどう運営していく?
テーマ2:子育てで困っていること、悩んでいること
テーマ3:わが子の自慢話

DSC03418お菓子を食べながらリラックスして話し合いをしました

DSC03428出した意見は紙に書いておきましょう

DSC03447いろんな意見がだされて紙にはカラフルな文字が並んでいました

 

【参考 ワールドカフェ方式とは?】

「知識や知恵は、機能的な会議室の中で生まれるのではなく、人々がオープンに会話を行い、自由にネットワークを築くことのできる『カフェ』のような空間でこそ創発される」という考えに基づいた話し合いの手法です。

・本物のカフェのようにリラックスした雰囲気の中で、テーマに集中した対話を行います。

・自分の意見を否定されず、尊重されるという安全な場で、相手の意見を聞き、つながりを意識しながら自分の意見を伝えることにより生まれる場の一体感を味わえます。

・メンバーの組み合わせを変えながら、4~5人単位の小グループで話し合いを続けることにより、あたかも参加者全員が話し合っているような効果が得られます。

・参加者数は12人から、1,000人以上でも実施可能です。

引用元:World Café.net
http://world-cafe.net/index.html

 

4.スペシャルゲスト 長野県PTA連合会の大島会長の挨拶

長野県PTA連合会の大島会長が新役員研修会の見学に来られ、挨拶をして頂きました。

 

ご参加された役員の皆さん、ありがとうございました。